誰でもコンサルタント−コンサルタントのノウハウを公開して、誰でもコンサルタントにするサイト
共通編トップ ナレッジストア ナレッジアーカイブ ナレッジ書店 自分SWOT 起業編トップ 起業するなら(起業を目指す方へ) ナレッジ起業とは 起業ネタ決めマニュアル 起業スタートマニュアル 起業完全支援 起業ツール集 起業リンク集
戦略編トップ 経営戦略策定マニュアル 中期経営計画策定マニュアル 効率化(BPR)マニュアル SWOT分析による強い組織づくり 上場企業経営戦略データベース 上場企業SWOT分析事例集 バリューチェーン事例集 戦略策定ツール集(フレームワーク) 戦略事例リンク集 コンサルタント用語集 SWOT分析出張セミナー 経営戦略&中期経営計画完成セミナー
HOME > 起業編トップ > ナレッジ起業ネタ決めマニュアルトップ > 事業ドメインを設定する
概要説明コンパニオン
事業ドメインの設定方法を解説します・・・
ナレッジ起業ネタ決めマニュアル

− 第2章 事業ドメインを設定する −

1. 事業ドメインとはとは
2. 事業ドメインの設定ステップ


1.事業ドメインとは


■事業ドメインとは

事業ドメインとは、事業活動を行う範囲や対象とする市場を定義するもので、企業の経営戦略策定に使われる考え方です。

企業に事業ドメインが必要な理由は活動する事業分野を規定することで無謀な多角化を抑制し事業展開の方向を指示することで、経営資源と社員のベクトルを同じ方向へ集中させることにあります。

NECがC&C(コンピュータとコミュニケ−ション)を事業ドメインとしたことで、従来の通信事業からコンピュータや半導体事業へ進出し成功したことは有名です。

詳細は経営戦略策定マニュアルの第3章に記載しているので参照してください。また、上場企業経営戦略データベースには上場企業300社の事業ドメイン実例を掲載してあります。

起業のネタ出し・ネタ決めする上でも事業ドメインの設定は不可欠です。事業ドメインが無いままで起業ネタを出そうとしても焦点が定まらず、アイデアが出にくくなります。

起業のネタがなかなか見つけられないのは、ネタが無いのではなくネタを考えるための枠組み、つまり事業ドメインが無いことが原因です。逆に事業ドメインが明確になれば、起業ネタを見つけるのはそれ程困難なことではありません。


■ 事業ドメインの要件

@よい事業ドメインとは

事業ドメインは広すぎても、狭すぎてもいけません。広すぎると焦点がボケでしまい設定していないのと同じことになってしまいます。逆に狭すぎるとネタ出しや起業後の事業展開に制約が生じてしまいます。
  
また、事業ドメインは現在の事業だけではなく、将来(3年〜5年後)の事業展開の方向性も示さなければいけません。よい事業ドメインとは以下を満たしていることが必要です。

・適度な広がりを持っていること(広すぎず、狭すぎず)
・将来の事業展開の方向を視野に入れたものであること


A事業ドメインの3つの軸

事業ドメインを設定するには「事業ドメインの拡張軸」と呼ばれる顧客(市場)軸、技術・ノウハウ軸、機能軸の3つの軸を明確にすることが必要です。

顧客(市場)軸にはターゲットとする顧客(市場)、技術・ノウハウ軸には核となる技術・ノウハウ、機能軸には商品やサービスを介して顧客に提供する価値を定義します。なお、ナレッジ起業ではナレッジが技術・ノウハウ軸になります。

3つの軸 内容
顧客(市場)軸 ターゲットとする顧客(市場)
技術・ノウハウ軸 核となる技術・ノウハウ
(ナレッジ起業ではナレッジ)
機能軸 顧客に提供する価値


本章では、この3つの軸を明確化するために、まず自分が持っているナレッジのたな卸しを行い、次に事業機会の分析をします。

そしてナレッジと事業機会の組み合わせでビジネスアイデアを検討し、案出されたビジネスアイデアから3つの軸の検討と明確化を行います。

少々面倒なプロセスですが、事業ドメインをしっかりと設定しておけば起業のネタ出しだけではなく起業後の事業展開にも役に立つのでぜひとも実施してください。


2.事業ドメインの設定ステップ

ステップ1) ナレッジのたな卸し

ステップ1は、「技術・ノウハウ軸」の元となるナレッジを抽出するために、自分の知識・ノウハウを「ビジネスで得たもの」と「趣味・教養などで得たものに」に分けてたな卸しを行います。

■ビジネスで得たナレッジのリストアップ

@下記の「ナレッジたな卸表(ビジネス編)」を用意します・・・

続きはPDF版(期間限定で無料)をご覧ください。

■スポンサーリンク




前へ 次へ