誰でもコンサルタントとは
皆様は、コンサルタントを使ったことがありますか?
私は、今まで20年以上の社会人生活の中で、20社以上のコンサルタントを利用した経験があります。その中には本当に役に立ったものもあれば、ほとんど時間を無駄にしたものもあります。
しかしながら、驚かされるのはその費用の高さです。簡単なリサーチなど、ちょっとした仕事を依頼しても数百万円はあたりまえで、経営戦略や中期計画、効率化の支援となると最低でも1千万円、外資系では平然と1億円を超える金額を提示してきます。
「これではいくら何でもの高すぎる!」
これが当サイトを作成するきっかけとなりました。
「誰でもコンサルタント」は、クライアント(お客さん)として多くのコンサルタントを利用した経験を基に、コンサルタントのノウハウをすべて公開して、誰でもコンサルタントにしてしまうことを目的としているサイトです。次のように思っている方に、本当に価値のあるコンテンツを提供いたします。
・コンサルタントを使いたいけど費用が高すぎる
・コンサルタントとして独立・起業したい
・社員を社内コンサルタントにしたい
・経営戦略の策定方法を知りたい
・中期経営計画の作り方を知りたい
・効率化(BPR)のやり方を知りたい
・SWOT分析やバリューチェーン等のフレームワークについて知りたい
・他社の戦略事例が欲しい
誰でもコンサルタント 代表 |
|
ミッション
市場主義経済と競争原理が広まる現代社会において、社会人が自分自身の価値を高めるために役立つナレッジ(知識・ノウハウ)を提供し、一人でも多くの人が物心ともに豊かで充実した人生が過ごせるように支援する。
事業内容
- 主に企業の経営企画部門スタッフを対象に、下記のナレッジ(知識・ノウハウ)を提供する。
・コンサルタントの手法による経営戦略や経営計画の策定
・コンサルタントの手法による組織活性化
・コンサルタントの手法によるBPR(業務効率化)
・SWOT分析やPPM分析などのビジネスフレームワーク
- 起業を目指すサラリーマンを対象に、自分自身のナレッジをもとにコンサルタントとして起業するための手法やノウハウを提供する。
- 多種多様なビジネス・パーソンのナレッジを、インターネットを通じて共有化することを目的としたプラットフォーム(場)を提供する。
代表者略歴
1982年青山学院大学経営学部卒。
大手都市銀行勤務後、東証1部の画像処理機器メーカーにて経営企画室および経営再生プロジェクトの責任者を歴任。その後、外資系証券、IRコンサルタント会社、自動車部品メーカーの経営企画室を経て、2008年3月、コンサルタントのノウハウ公開とサラリーマンの起業を支援する「誰でもコンサルタント」を主催、代表を務める。
所在地/連絡先
所在地 |
〒158-0094
東京都世田谷区玉川2-24-11 藤和二子玉川園コープ407号 |
TEL |
050-8016-3024 |
Eメール |
info@darecon.com |
※当サイトはYahoo!JAPANの経営コンサルティングカテゴリに登録されています。
スポンサーリンク