誰でもコンサルタント−コンサルタントのノウハウを公開して、誰でもコンサルタントにするサイト
共通編トップ ナレッジストア ナレッジアーカイブ ナレッジ書店 自分SWOT 起業編トップ 起業するなら(起業を目指す方へ) ナレッジ起業とは 起業ネタ決めマニュアル 起業スタートマニュアル 起業完全支援 起業ツール集 起業リンク集
戦略編トップ 経営戦略策定マニュアル 中期経営計画策定マニュアル 効率化(BPR)マニュアル SWOT分析による強い組織づくり 上場企業経営戦略データベース 上場企業SWOT分析事例集 バリューチェーン事例集 戦略策定ツール集(フレームワーク) 戦略事例リンク集 コンサルタント用語集 SWOT分析出張セミナー 経営戦略&中期経営計画完成セミナー
HOME > 戦略編トップ > SWOT分析を活用した強い組織づくりプログラム > 管理部門編 > 第2&第3セッション
概要説明コンパニオン
第2セッションは所属部署のミッション策定を行います・・・
SWOT分析を活用した強い組織づくりプログラム
【管理部門編】

− 2.プログラムの実施方法 −


マニュアル目次


【管理部門編】

1.プログラムの概要

(1)プログラムツールの確認
(2)SWOT分析を活用した強い組織づくりプログラムとは
(3)プログラムの具体的なアウトプット
(4)プログラムが効果を発揮する課題
(5)対象とする組織
(6)プログラムを実施する時期
(7)プログラムの進め方



2.プログラムの実施方法

■準    備:プログラム進行役の選任
(1)プログラム進行役と
(2)プログラム進行役の選び方
(3)プログラム内容の把握
(4)グループ分け
(5)時間と場所の確保
(6)事務用品の準備

■第1セッション:プログラムの説明および全社戦略の確認
(1)プログラムの説明
(2)全社戦略の確認


■第2セッション:所属部署のミッション策定
(1)第2セッションの説明
(2)グループミーティングの議長選任
(3)部署ミッションの策定

■第3セッション:所属部署のSWOT分析
(1)第3セッションの説明
(2)SWOT分析の実施・
 ・ステップ1:外部環境の分析
 ・ステップ2:内部環境の分析
 ・ステップ2:SWOT分析

■第4セッション:SWOTクロス分析による戦略オプションの作成
(1)第4セッションの説明
(2)戦略オプション検討表の作成
(3)戦略オプションの検討
(4)カード内容の共有化
(5)戦略オプションの分類
(6)戦略オプションの集約化
(7)グループ別戦略オプションの発表


■第5セッション:所属部署の戦略課題策定
(1)第5セッションの説明
(2)戦略オプションの評価
(3)戦略課題にすべき戦略オプションの選択
(4)戦略課題の策定
(5)グループ別戦略課題の一本化
(6)戦略課題の承認

■第6セッション:戦略課題のブレークダウンによる個人目標の設定
(1)第6セッションの説明
(2)戦略課題ブレークダウン検討表の作成
(3)戦略課題の目標達成に必要な活動の検討
(4)必要項目の設定
(5)個人目標と人事考課のリンク



3.プログラム内容のカスタマイズ

(1)カスタマイズとは
(2)カスタマイズの依頼方法




■第2セッション : 所属部署のミッション策定


第2セッションは所属部署のミッション策定です。
所属部署のミッションとは、その部署が何のために存在するかという使命(目的)を表す戦略の上位概念で、全社戦略の企業理念に該当するものです。

収益目標のない管理部門では、その存在理由や業務の目的があいまいになりがちです。明確にするためにミッションの策定を行います。

部署ミッションは下記の4つで構成されます。

WHAT 私たちの部署の主要な業務は何か?
その業務はどのような価値を生んでいるのか?
WHO 私たちの部署の顧客は誰か?
(誰に価値を提供しているのか?)
WHERE 私たちの部署が活動する地域・範囲はどこか?
HOW 私たちの部署はどのような技術・ノウハウ、手法を活用するのか?


なお、これらの要素を盛り込んで200〜300字程度の文章にしたものを、ミッション・ステートメントといいます。第2セッションではミッション・ステートメントの作成まで行います。プログラム進行役は組織の所属メンバー全員参加のミーティングを開催し、下記の項目を実施してください。

なお、第2セッション以降はすべてグループミーティング方式で行います。机の配置を下記のようにミーティング形式にしてください。






(1)第2セッションの説明
(説明用スライド:6〜8/配布資料:2の4P)

はじめに、第2セッションの説明を行います。
プログラム進行役は配布資料2(4〜10P)を配り、スライド7〜8のノートに従って第1セッションの説明を行ってくだ


(2)グループミーティングの議長選任
(説明用スライド:9)


次に、グループミーティングの議長を選任します。
議長の仕事は円滑な議論の進行および各個人の意見をグループとしての意見にまとめ上げることです。プログラム進行役はスライド9のノートに従って議長を決めるように指示をしてください。


(3)部署ミッションの策定

議長が決まったら、所属ミッションの策定を行います。

@ 部署ミッション検討表の作成
(説明用スライド:10/配布資料:2の5P)

模造紙に次ページの「部署ミッション検討表」を作成します。プログラム進行役はスライド10のノートに従って部署ミッション検討表の作成を指示してください・・・

続きはPDF版をご覧ください。
無料のサマリー版も用意しています。ご利用ください。




■第3セッション : 所属部署のSWOT分析


第3セッションは所属部署のSWOT分析です。
プログラム進行役は組織の所属メンバー全員参加のミーティングを開催し、下記項目を実施してください。


(1)第3セッションの説明
(説明用スライド:16〜18/配布資料:3−@)


はじめに、第2セッションの説明を行います。
プログラム進行役は配布資料2−@(4P)を配り、スライド7〜8のノートに従って第2セッションの説明を行ってください。



(2)SWOT分析の実施


議長が決まったら、所属部署のSWOT分析を行います。企業組織が経営戦略を策定するためには、内部環境(経営資源)と外部環境(経営を取り巻く環境)の分析が不可欠ですが、SWOT分析はその両者を統合的に行う手法です。

SWOTとは、強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat) のことで、それぞれの頭文字をとってSWOT(スウォット)と言います。内部環境分析で強み(S)と弱み(W)を明確にし、外部環境分析で機会(O)と脅威(T)を明らかにます。

具体的なステップは以下のとおりです。所要時間は集中して行った場合の目処として考えてください。


ステップ 内容 所要時間
ステップ1 外部環境の分析 2時間
ステップ2 内部環境(経営資源)の分析 2時間
ステップ3 SWOT分析 4時間

・ステップ1は、所属部署の業績に影響を与える外部環境の分析を行います。
・ステップ2は、所属部署の内部環境(経営資源)の分析を行います。
・ステップ3は、ステップ1、2の結果に基づいてSWOT分析を実施します。

各ステップの進め方は次ページのとおりです・・・

続きはPDF版をご覧ください。
無料のサマリー版も用意しています。ご利用ください。


■スポンサーリンク




前へ 次へ